


精神疾患を抱える方が安心して暮らせるよう、看護師や保健師がご自宅に定期訪問し、必要な支援を行います。通院に不安がある方や再発・再入院を防ぎたい方に向け、精神的サポートや日常生活の支援を提供します。医師の指示のもと、医療保険・介護保険を利用できます。
asutobi協力事業所
心療内科・漢方内科
- メリアクリニック072-234-1840
〒599-8123
堺市東区北野田1084-204号
ベルヒル北野田2F
メリアクリニックはこちら
ODAIJINI鍼灸整骨院
- 北野田院072-320-0604
〒599-8126
堺市東区大美野6-17
北野田院はこちら
- 狭山院072-205-0604
〒589-0007
大阪狭山市池尻中1-2-14
狭山院はこちら
- 金剛院072-350-3800
〒589-0011
大阪狭山市半田1-620-4
岡本ビル1階
金剛院はこちら
- リハビリフィットネス施設
〒599-8126
堺市東区丈六183-56
リハビリフィットネス施設はこちら
精神状態の確認・安定支援
気分の変動やストレスのチェック。不安や焦燥感への対応。服薬管理・副作用チェック
副作用の確認(眠気・動悸・倦怠感など) 服薬管理・本人の病識向上をサポート。日常生活のサポート
カウンセリング、社会復帰のサポート、生活リズムの調整(昼夜逆転の改善など)。
対人関係・社会復帰支援
家族や周囲との関係調整、仕事やデイケア・作業所への通所支援、コミュニケーションスキル向上の助言。ストレス対処・再発予防
ストレスの発散方法の提案(運動・趣味など)。症状の悪化サインの早期発見・対応。」医師との連携による適切な治療継続の支援。緊急時の対応・ご家族の支援
急な体調不良や精神的な不安への対応。ご家族への病気の理解促進・介護相談。退院後の医療等のサポートやフォロー。
- 利用開始までの流れ
-
- 1. お問合せ・面談
現在の状況をお気軽にご相談ください。ご本人はもちろん、ご家族からの相談でも結構です。全力でサポート体制を整えさせていただきます。 - 2.病院受診・主治医に相談
訪問看護の導入には必ず主治医の先生の指示書が必要になります。利用者様の状況を把握した上で、必要に応じて弊社スタッフが病院の受診 に同行させていただきます。(※訪問看護ステーションを受けている方の相談も乗れます。) - 3.ご契約・利用開始
主治医からの指示書をもとに、弊所との利用契約を結んでいただきます。その後症状を確認しながら病院や行政と連携し、ご利用者さまの生活をサポートさせていただきます。 必要に応じて自立支援医療制度の申請の補助もさせていただきます。 - その他
ご不明な点があればお気軽にお問合せください。
- 1. お問合せ・面談
どんなことでもご相談ください
- 精神科医、看護師、産業カウンセラーがおこなう西洋医学的サポートと、鍼灸師・柔道整復師がおこなう東洋医学で、心のケアのプロと体のケアのプロが、あなたの心と体のケアを様々な方面でサポートさせていただきます。
当ステーションの訪問看護サービスは、大阪府内すべての地域に対応しております。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- 対象地域 大阪府内全域
-
大阪市、茨木市、羽曳野市、 河内長野市、貝塚市、岸和田市、交野市、高石市、高槻市、阪南市、堺市、四条畷市、守口市、松原市、寝屋川市、吹田市、摂津市、泉佐野市、泉大津市、泉南市、大阪狭山市、大東市、池田市、東大阪市、藤井寺市、柏原市、 八尾市、富田林市、豊中市、枚方市、箕面市、門真市、和泉市、泉北郡忠岡町、泉南郡(岬町、田尻町、熊取町)、 三島郡島本町、豊能郡(豊能町、能勢町)、南河内郡(太子町、河南町、千早赤阪村精神科医、看護師、産業カウンセラーがおこなう西洋医学的サポートと、鍼灸師・柔道整復師がおこなう東洋医学で、心のケアのプロと体のケアのプロが、あなたの心と体のケアを様々な方面でサポートさせていただきます。
お気軽にご相談ください
精神特化型訪問看護ステーションasutobi
070-9239-2445
精神特化型訪問看護ステーションasutobi
〒599-8122
大阪府堺市東区丈六183-2 スタービル3F
TEL:070-9239-2445